[HOME] 610画像掲示板
 ドラゴン  610   2013年6月27日(木) 8:04    HP
  
[修正]
やっと冬越しをして弱ったようなのであまり切りつめずに新芽を伸ばしてやりました。

大きく伸びる新芽からは今年の花は咲きません。


   610   2013年6月27日(木) 8:06    HP[修正]
もう何年も実を付けたフルカブを眺めていると。

見ぃつけたぁ〜

良く見てみると下の方からも出て来そうですね。

   610   2013年6月27日(木) 8:07    HP[修正]
直径8mmぐらいの蕾です。

   kan   2013年6月27日(木) 23:54    [修正]
間もなく今年もドラゴンの夏ですね。
ずいぶん見事に伸びていて、手入の良さを
感じます。ナンデモ育つ家ですね。

   通りがかりの藪医者   2013年6月28日(金) 12:13    [修正]
知らない間に大木になってますね。
温室を建てないとw

   610   2013年6月29日(土) 21:43    HP[修正]
kanさま
このドラゴンフルーツ、何度も越冬の失敗で腐りかけたのに頑張ってくれていますので
今年は充分にハネを伸ばして元気を付けてほしいと伸びたい放題にさせています。

通り掛かりのお医者さま
これほどの大木ですと越冬は難しくなりました。
まぁ冬が来たらバッサバッサと切りつめて心棒だけを越冬させて見ようかと考えています。

   Mc   2013年6月29日(土) 6:20   
  
[修正]
610師匠おススメの「パタパタ時計」入手しますたぁ!
仰るとおり「アマゾン」で探しました、早くも「古本」
があり、ここんとこ「エーゴ」関連本を古書で数冊購入
してました、何と凡そ半額なんです、コンディションも
[良」なんです。コレコレと価格をみると¥3240也。
「オッ、イイぢゃん!」でしたが、アマゾン直売ではナイ
ので送料が掛かります!(¥250)合計¥3490也っす!
コレぢゃ正規より¥10安い丈ぢゃん!と、複雑なココロ
です!勿論、商品は「新品」です!
イロイロ雑用があって、コレと対峙デケるのは1ヶ月位
先かなぁ・・(泣)

   會津   2013年6月29日(土) 8:28    [修正]
おぉ、買ったか。
楽しんでね。

「おっ!家内」に邪魔にされそうなので、まだ決断がつきません。

   610   2013年6月29日(土) 16:20    [修正]
ただ今帰ってまいりました。
Mcさま、パソコンのフォローできなくてごめんなさい。
無事繋がったようですね、よかった。

作ってしまえばもうあとは大して用もなくなることでしょうから・・・
作るまでの楽しみが長くっていいと思いますよ。

會津さま
MC様にお返事を書きましたようにつくるまでがお楽しみ、
それも30分か1時間ですからねぇw

   Mc   2013年6月29日(土) 18:24    [修正]
F↑ FFF・・、イタヅラの計画がアルのだ。ウマくいきそう
になたら、発表しますケドね・・w (テーマは二つほど・・
無線愛好家」らしいのが・・「手探り状態からなので、アヤ
シイんだけどネ。
マニアルどおりなら、仰るよーに、小一時間だしょうよ・・

   Mc   2013年6月29日(土) 18:34    [修正]
あ・PC件、何とかリカバリに辿りつきそーな・・
でも、インタネトとメール系がイマイチ信頼性が
なさそーで、今のところテスト試行のよーな状態で
メアドを何件かロスしそーな感じです。

   Mc   2013年6月29日(土) 18:39    [修正]
ここんとこ、爺用のオモチャばかりがドッと集まり、
嬉しいのだ・・ w

 広島 竹原にて  610   2013年6月25日(火) 9:27    HP
  
[修正]
大崎上島に渡る渡船場の辺りが竹原というところです。

ナニヤラの小京都と呼ばれる静かな観光名所。



このかたはまるで文人の風格ですなぁ。

尊敬する井伏鱒二さんみたい。

   610   2013年6月25日(火) 9:59    HP[修正]
あ!

失礼しました。

お大師さまでしたぁ

   Mc−ja4cnn   2013年6月25日(火) 10:34    [修正]
デブは余んまし歩けないのだ、100mも歩くと
十分休憩するのだ・・ 休憩中左のポsトと
オマエが邪魔だと、旅行者に立ち退きを要求
されますた・・・ w

   會津   2013年6月25日(火) 13:28    [修正]
こりゃ繪になるなぁ。
でっかく伸ばして、送ってあげましょう。

   通りがかりの藪医者   2013年6月25日(火) 18:04    [修正]
布袋様ですね。
ホルモン注射でもしてるのかしらw

   610   2013年6月25日(火) 22:05    HP[修正]
MCさま
引きずりまわして済みませんでした。
休憩中の貴殿に立ち退きを要求したカメラマン、僕が近くにいたらタダでは済まないところでした。
これまた真に不愉快な思いをさせて申訳ございません。

會津さま
ヤッホー、嬉しいなぁ
お銚子者ですから素直にお受けいたします。
早速引き伸ばし機を整備しようかなぁ。

通りがかりの医者さま
いつかお見せした、ときにギラリと輝くマナコをお持ちなのですよ。
ちょっと偏食気味だなとは思いますw

   Mc−ja4cnn   2013年6月26日(水) 5:38    [修正]
「タダでは済・・」、済んでヨカった・・ w
「ホルモン」はやっていません、ニウハァフ」ぢゃぁ
ありませんから・・・
巷ぢゃぁ、「デブ専」の「キャバクラ」もあるそーで
すから、考えてみよかなぁ・・・ ン?! w

   Mc−ja4cnn   2013年6月26日(水) 5:42    [修正]
↑ 「マツコ デラックス」も居るなぁ・・(ボソッ)

   610   2013年6月26日(水) 8:28    HP[修正]
>↑「マツコ デラックス」も居るなぁ・・(ボソッ)
あの人最初嫌な奴と思っていたが最近そうでもなくなってきた。
ホルモン始めたからかな?



 年寄りの冷や水  610   2013年6月24日(月) 8:41    HP
  
[修正]
随分と久しぶりにちょこっと電気回路の入門工作をやりました。

こんな漫画も大きく描かないと眼が見えないw

   610   2013年6月24日(月) 8:42    HP[修正]
捨てきれなかった廃材ですべて賄いましたので定数が変更になったりしながら完成。

押しボタンSWはこれが最後の1個でした。
PUSH OFFのスイッチはまだ何個かある。

   610   2013年6月24日(月) 8:44    HP[修正]
あり合わせのプラケースにやっと収まりました。

ものは捨ててはいけないなぁ。

ボタンを押すと3分間洗浄後自動停止。


kanさま
失礼しました、こちらに返事書かせて頂きます。

>「610ナンデモ製作工房」ですね。凄いな!
ありがとうございます、ボケ防止に丁度良いかもしれないと励んでいます。



   Mc−ja4cnn   2013年6月24日(月) 13:25    [修正]
555を使ったワンショトマルチに見えますが、
ドライブがdcリレなら、FETドライバが
省略デケるかもしれませんね。
確か555出力はオプンコレクタの50mAシ
ンクだたよーな?きおくがありす。
最近は回路図ってーモンとは縁がありません。
だいたい頭中で必要なのは大きく書き直した
ピン接続図かなぁ・・・w

   610   2013年6月24日(月) 14:31    HP[修正]
Mcさま
最近はこうして一旦図面に書かないと能力低下で作業できなくなりました。
DC5V用のリレーがなかったのよ、FETならまだ100個ぐらい残っている。
負荷電流が最大DC-2Aで考えているのでリレーは大きくなるし。
FETSWだと放熱も要らないし小さくて都合がよろし。

左のトランジスタはシリースレギュレータなので古いCPUのヒートシンクを活用。

   徒食人hk   2013年6月24日(月) 16:59     Mail[修正]
TO-3?マイカシートごと活用ですか。汎用の基板まで残ってる。懐かしいやら羨ましいやら、仕事が尽きませんね。

   通りがかりの藪医者   2013年6月24日(月) 17:04    [修正]
おたくな会話についていけません。
アナログ人間はゼンマイ式機械式スイッチを推奨しますw

   610   2013年6月24日(月) 19:45    HP[修正]
徒食人hkさま
TO220の絶縁シートが数千枚とかあったのが捨てたのか雲隠れしていまして、仕方なくTOー3のシートを使いました。
スルーホール基板は昔のパソコンIOユニバーサル基板の残材を刻んでいます。

通りがかりのお医者さま
555はアナログな回路なんですが実に役に立つ素子です。
機械式だとトースターを退役させるとか100円ショップに走るとかしないといけません。
家から一歩も出ずに工作をしないといけないのですw

今回面白いものが出てきました。
TO-3のソケットです!
自分では一度も使ったり購入した記憶がありませんのでサンプルでも貰っていたのでしょうか。
真空管時代を受け継いだ文化遺産です。

   Mc−ja4cnn   2013年6月25日(火) 6:25    [修正]
確かにTrやOPAのソケトありましたねぇー。
いまぢゃご下賜いただいた、DテスタのTrチェ
ッカ部分のソケットでしか見られません w

   610   2013年6月25日(火) 8:28    HP[修正]
Mcさま
そうそう2T54はソケット付けて大切にしました。

あれはばらして見るとゲルマニゥムの単結晶を長く成長させた希少な文化遺産だったが・・・

壊して・・・捨てたw

 WashRec  610   2013年6月21日(金) 8:55    HP
  
[修正]
レコード洗浄機3号機が試運転を開始しました。
1号機は超音波式であまり性能が宜しくなくて没。
2号機は墳流式でしたが挿入口が狭くレコード脱着に不安があったのでノズルを退避できる構造に変更して見たのが3号機。
3号機の製作に当たってレコード挿入隙間を2号機の10mmから15mmに変更したらたった5mmの広がりで非常に安定してきました。
だから複雑なノズル退避式は必要ないようです。

   610   2013年6月21日(金) 9:00    HP[修正]
レバーでノズルを退避すると自動でポンプも止まりますが水圧がかかる所を旋回式にするのは結構大変でした。

これは90度退避したところです。

   610   2013年6月21日(金) 9:01    HP[修正]
水道の塩ビ管を切ったり削ったりw

   通りがかりの藪医者   2013年6月21日(金) 12:20    [修正]
う〜む。これは良い!
ところでノズルは何を使ったのでしょう?
またレーベル保護の円盤の材料は?

   610   2013年6月21日(金) 13:07    HP[修正]
ノズルは当社謹製、特許出願工法也。
レーベル保護カバー D○ソーの梅干し入れの蓋とモノタロウのオーリング。

   Mc−ja4cnn   2013年6月21日(金) 13:20    [修正]
すんません、横槍します、
↓の「パタパタ・・」ですが、
24時間 or 12時間制表示ですか?
チとイタヅラを思いついたので・・

   通りがかりの藪医者   2013年6月21日(金) 14:18    [修正]
ノズルはパイプにドリルで穴を開けたのかな?
梅干蓋、サイズぴったりですね。

パタパタ時計で時限爆弾作るのはやめてねw

   610   2013年6月21日(金) 15:54    HP[修正]
Mc-ja4cnnさま
24時間表示専用です。

通りがかりのお医者さま
フライス盤でノズルの反対側に4Mmの長穴を開けます。
フライスのヘッドをドリルチャックに交換して1,1o(手元にあったから)の穴を開けます。
横座標はハンドル1回転が2,5mmのピッチになるので横送りハンドルを1回転送ってまた穴を開けます。
横移動は1.25mmとか2.5mmだと楽に割り出せますね。

先ずは背中の長穴(これはクズ材でデモ)

   610   2013年6月21日(金) 15:55    HP[修正]
ドリル加工

   610   2013年6月21日(金) 16:01    HP[修正]
引っくり返して見たところ。

直線移動、ピッチ感が正確ですね。

背中の長穴からメインテナンスがやりやすいです。

なお直径が10mmなので31.4mm-2mm位のメタル粘着テープを貼りつけて長穴は塞ぎます。

エンドは旋盤加工で真鍮の釦のようなものを作り、肉厚分をマイナスした0.5mmほどの深さの蓋をしてろう付けした栓をします。

   プー博士(Dr.Pooh)   2013年6月21日(金) 20:16    [修正]
梅干し蓋の止め金具は細長いボルトとナットでしょうか?
両サイドに軸が突き出ないといけないので何かありそう、、、

   610   2013年6月21日(金) 20:31    HP[修正]
プー博士さま
蓋の留め金は手元にあった6角の真鍮棒を旋盤で削って作りました。
フランジ部は2mmの真鍮板からやはり旋盤加工で作りシャフトとろう付けして仕上げにまた旋盤で軸を出します。
シャフトは長いステンレスの寸切り6mmネジで左側のフランジに固定しています、右側の軸の中はほとんど6,2mmの空芯にして、レコードを挟んで最後の1,2回転を締める仕掛けにしています。

黒いリングはオーリングです。

まだまだ満足のいく仕上がりではありません。

   610   2013年6月22日(土) 8:58    HP[修正]
この写真では左右の噴水はぶつかり合っていますが間にレコードが挟まるので
水流はきれいに立板に水となってレコード盤が回転し始めます。

レコード盤の1/4周位は速い流水に浸かりっぱなしですから洗浄力は凄い(自画自賛)。


   kan   2013年6月24日(月) 1:23    [修正]
「610ナンデモ製作工房」ですね。凄いな!

P1 P2 P3
全 203件  [管理]
CGI-design