福岡県鞍手郡鞍手町 八剱神社

                       2009/05/19


場所は地図で調べると九州自動車道「鞍手パーキング」から北西に300mのすぐにわかる場所ですが
これを一般市道を使ってたどると大変なのです。
すぐ近くにトヨタ自動車の九州工場が出来たので新しい道に切り刻まれて相当迷いました。

八剱神社といえば全国にいくつも同名の神社があるようです。
ここは小さな山、剣岳の山頂に祠があって中腹に神殿があります。
ヤマトタケルが熊襲征伐の途中で登ったとありますが熊襲は磐井だったとしてコースとしては外れていないと思います。

ここの狛犬の特色は全部で7対、つまり14匹ワンちゃんなのです。

お宮の一番上からお見せすることにします。
貼付を合わせてみると年齢の順というわけでもなさそうで、余裕のある所にあとで割り込んだりもあるようです。


1 まずは拝殿の奥の本殿の脇を固めるワンちゃん。吽
  石の柵で囲まれたまさに神域なので年齢を確かめようがありません。
 


2 阿 暗くてストロボを使いました。(年齢不詳)
  うしろからのぞくと七月と彫られています、表に回るとすぐわかるのでしょうが・・・



3 拝殿側、一番のひのき舞台の 阿 安政6年?=1859年


4 これは安政の阿の対の吽



5 社殿側2番目にえらい阿ですがドラエモン見たいです。
  文政8年=1825年
  社殿側一番上より古い!!(もしかするとこれが一番古いのかもしれませんね)



6 吽のドラエモン


7 ここで2〜5列目の状況説明、右側が拝殿ですから上座です。
  4匹のワンちゃんが認識できますか?
  実は中央の灯篭の上には逆立ちワンちゃんがいたのですが風で飛んだか足と尻尾の一部が残るだけ。
  右から「4」「6」と並びその後ろ左はただの灯篭、そして姿の壊れた逆立ちワンちゃん。
  一番左の灯篭を灯篭をお尻で支えているのもワンちゃん。



8 神殿に向かって右側


9 風で飛ばされたワンちゃん、前足と尻尾だけ。
  天保六年=1835年
  ということはドラえもんの次に古い。


9 風に飛ばされなかった逆立ちワンコ
  天保六年=1835年


10 灯篭を支えるワンコ
   


11 灯篭支えノ相方
   弘化三年=1846年

ここまでは拝殿のある山を切り開いた平地です。
ここまで登ってくる100mほどの階段の途中にも狛犬が2対。



12 階段の途中。
   慶応元年=1865年



13 慶応元年の「阿」



14 階段登り口の最新作、明治10年だったか・・・


15 くたびれてカメラブレ
   明治10年


16 階段の途中から、左手の狛犬は慶応のイヌ。
   鳥居の左右が一番新しい明治の狛犬。

以上
                         END
                         TOP