博多祇園山笠コース探訪 (2003-6-1)
博多はまもなく熱い山笠の季節を迎えます。
「NPO博多の風」が主催する上記コース探訪に参加しました。
6月1日、早い時期の台風が通り過ぎてさわやかな晴れの天気でした。
先ずは、頂いたパンフレットの表紙とコースの地図をご覧ください。
街の中を大勢で歩きますので先ずは安全第一の御挨拶。
軽妙な御挨拶に和やかな雰囲気になりました。
土居流れの方に案内をお願いする事になりました、 お世話になりました。
ほかにも何名もの方に付き添っていただきました。 うーん、右の方はほかの流れの方のようです・・・。
今日からこの法被を着ていいのです。皆さんうれしそうです。
約5kmのコースにしたがって街の中を解説を聞きながら歩きました。
広い歩道にポンプがありました。ちゃんと冷たい水が出るのです。
なぜか英文でこの水は飲料水ではありませんと書いてあるそうです。
法被に草履がなんとも魅力的です。
腰の帯を良く見ると山笠の図柄が細かく織り込んであります。
きっと博多織でしょうね。おしゃれですね、なんとも粋なものです。
古い博多の路地がいまだに残っています。
住んでいる方は大変でしょうがこの町並みをいつまでも愛してください。
時間が経つに釣れ皆さん案内の方たちと和気藹々の集いとなりました。
最後に、冷たく冷やしたぜんざいとお茶の接待ありがとうございました。
おいしゅうございました。
こんど山笠を見物するときからはまた違った思い入れで見る事が出来る事と楽しみにしています。
お疲れさまでした。