[HOME] 610画像掲示板
 6月28日の肥前狛犬  610   2013年7月13日(土) 8:32    HP
  
[修正]
多久聖廟近くの多久神社(若宮八幡宮)の肥前狛犬。

   610   2013年7月13日(土) 8:36    HP[修正]
同じく

   610   2013年7月13日(土) 8:40    HP[修正]
お前さんは・・・

両子神社だったね。

   610   2013年7月13日(土) 8:41    HP[修正]
手前の方は正面から見ても溶けています。

   610   2013年7月13日(土) 8:43    HP[修正]
ここは?

   610   2013年7月13日(土) 8:49    HP[修正]
横から

   610   2013年7月13日(土) 8:52    HP[修正]
相方

   610   2013年7月13日(土) 8:54    HP[修正]
おもろい顔だなぁ

   daddy   2013年7月13日(土) 10:01    HP[修正]
うぅ〜〜ん、もう声が出てきませんね。
これ、完全に一つのジャンルとして成立しちゃってますね。
狛犬というのはどかに「威嚇」の要素を持たせますが、彼らはただただ「平和に佇む」のみ。
いわゆる神社の狛犬とは「別の意味」を持たせて存在しているんだと思いました。
なんで、このような親しみを込めさせたのか・・・その辺を追求したいです。

   通りがかりの藪医者   2013年7月13日(土) 14:56    [修正]
これはアートです!

   610   2013年7月13日(土) 17:22    HP[修正]
daddyさま
貴家のbbsに書き込みましたが神社は流されるので小さな石祠が祀られて
其処に設置された狛犬は地面に置かれた。
自然と参拝者を仰ぎ見る姿になり、威厳などは必要なくなった。

そうではなかろうかと思います。

通りがかりのお医者さま
小さくてかわいらしいし、そして一貫したものがあります。

仰ぎ見る姿、アーモンドのような瞳、壊れにくいように四肢は繋がっている等々。

   Mc_JA4CNN   2013年7月12日(金) 14:56   
  
[修正]
生還しますた・・・竹原からの
船ではデッキにいました。飛沫
と風通しで快適でした・・・

   會津   2013年7月12日(金) 15:44    [修正]
おめでとうございます ☆

   610   2013年7月12日(金) 17:43    [修正]
吉報ですね、

帰り船はさぞや快適だったでしょう

おめでとうございます。

   Mc JA4CNN   2013年7月13日(土) 2:47    [修正]
↑ とはゆっても、「生(体)検(査)」が終わった丈ですから、
これからが本番です、早速来週から「お参り」が始まります。
来週は結果と診療方針だらうと思います。

PCも東芝SSから「退院」してきました、今「原状復帰」をしている
最中です。私は「バクアプ」をとらないシトなので、それは も〜
大変です。メアドなぞも無くしたので、「友達」を無くすかもしれ
ません、まだボケが軽いので、「空メール送って作戦」をK帯で展開
中です。それにしても少しずつマイナチェンジしつつやってきたのは、
莫大な財産だたんですネ でも、「バクアプはとらないぞ!(変人です
から・・・) ww
あ・メール設定をしなくっちゃぁ・・・

   610   2013年7月13日(土) 6:30    [修正]
あー
そうか、まだ生検の結果が出ていないのですか(。-_-。)

オラは最近バックアップを取っていません。
まもなく機械を乗り換えるので必ず取らないといけないのですが
3時間ぐらいはかかるのでつい面倒・・・(と言ったって寝る前に仕掛けとけばいいんだけど)

 新しい散歩道  610   2013年7月10日(水) 10:57    HP
  
[修正]
我家の前の道路をひたすら道なりに進むと博多湾につき当ります。
あいたか橋と云う橋で繋いで海岸沿いをぐるりと周遊できる4km弱の散歩コース。

   610   2013年7月10日(水) 10:58    HP[修正]
自転車と歩行者専用の贅沢な橋。

   610   2013年7月10日(水) 10:59    HP[修正]
中央が自転車用。

   610   2013年7月10日(水) 11:00    HP[修正]
橋の上から。

少し右側のビルの辺りがボクの出発点です。

   610   2013年7月10日(水) 11:03    HP[修正]
なんと贅沢な野外ステージもあります。

これは全部チーク材で出来ているのではないでしょうかw

トロピカルなカメラが百万台作れるぅ〜

   kan   2013年7月10日(水) 11:14    [修正]
地図で見れば納得ですが、御宅から海が意外に近いのは
なんか不思議です。しかも北側が海というのは日本海側
という気がします。

あのステージ、ちょっと解体して部品に・・・してはいけませんよ・笑

   610   2013年7月10日(水) 12:07    HP[修正]
グーグル地図には書かれていませんがYahooの地図には「あいたかばし」が掛っていますね。

家を出て間もなく右に90度曲がりますがまさに一本道です。
一部物議をかもした人工島の部分を渡る訳ですが贅沢そのものです。
あれだけの物量ですから1本や2本外しても誰も気が付かないでしょうw
いえ、決してそのような事は致しませんが・・・

   610   2013年7月9日(火) 8:31    HP
  
[修正]
嬉野市にある志田焼の工場。
今は博物館になっていて一隅で陶芸体験とか教室になっているようです。

釉薬の壺と道具

   kan   2013年7月10日(水) 11:12    [修正]
作品に皿や鉢が多いのでしょうか、そういう釉掛け道具かな。
こういう補助具は窯によりいろいろなのでわかりませんが、
実用品の揃いものが多いのはわかります。

   610   2013年7月10日(水) 21:08    HP[修正]
失礼しました。
ここは大量生産の工場で、例えば陸軍、海軍など兵用の食器等もありますし、
火鉢のようなものも大量生産していたようです。

窯も巨大なもので石炭から重油を主に使っていたようです。

   Mc_JA4CNN   2013年7月8日(月) 17:31   
  
[修正]
明日から検査入院為、「デジタル
ホームレス」になります1

   610   2013年7月8日(月) 18:05    [修正]
どうぞご無事で何事もないことを祈ります。

オイラはホルモンと焼肉じゃなかった放射能照射にしたけど8ヶ月の長丁場になります。

   Mc_JA4CNN   2013年7月8日(月) 20:35    [修正]
↑ ツキイチですか? 回数が多い
とツライことになるん・・・早起き
やら移動時間・その経費など・・・
ぢゃ、行ってき□/.

   610   2013年7月8日(月) 20:58    HP[修正]
放射能は週5回×8週間になります。
それまでのホルモンカプセルは月イチ

だから手術が手っ取り早いですよ、2週間入院で済むw
その前に貯血を2回しなければならない。

   會津   2013年7月9日(火) 7:48    [修正]
苦しくない程度に・・・治療しましょうね。

 水銀灯写真  610   2013年7月7日(日) 9:43    HP
  
[修正]
日光写真にするべきところですが昨夜の事でしたので水銀灯でやってみました。

10数年ぶりにプリント基板を作ってみる事にしました。
とっくに(10年ほどか?)期限が切れたムカシ開封済みの感光基板が使えるか?
こちとらは古いフィルムの現像なら慣れっこだい。

先ずは2倍寸のパターンを下書きしてスキャナーで取り込みます。
データの解像度を1/2に圧縮すると現寸のポジパターンになります。
それをOHP(透明)シートにプリントしようとするのですがEPSON PX-5500は
透明シートは受け付けてくれませんので普通紙を裏打ちして挿入して騙しました。
そのOHPシートを2回プリントして2枚を重ねます(黒が引き締まる)

水銀灯で2分間照射して現像にかかりますが感光基板の現像液がない・・・w
アルカリだッたと思い出して苛性ソーダ3%液に浸したらあっという間にすべて溶けちゃったw
では1.5%液ならどうだっ! 成功しましたね。


右側は水銀灯、左側はネガフィルムコンタクト作成用の硝子板にフィルムと感光基板を圧接したもの

   610   2013年7月7日(日) 9:50    HP[修正]
照射時間不足だったか少し抜けが悪かったですが期限切れ10年以上の感光基板も何とか踏ん張ってくれました。


やっとエッチング完了、これからレジストを剥がして穴開け作業と外寸仕上げ。

それにしても10年以上やっていなかった基板製作はドタバタしながらとりあえず成功。

これで受注のレコード盤遠心力乾燥器の工作が始まるぞ(*^_^*)

   kan   2013年7月7日(日) 23:06    [修正]
不備な材料でも何とかして形にしてしまう、
まさに職人芸ですね。

   通りがかりのやぶ醫者   2013年7月8日(月) 0:36    [修正]
こういう作業をよくやっていました。高校生時代ですw
塩化第二鉄あたりを使うのではなかったでしょうか。
ボクは基板に直接ピンクのガリ版用修正液で書いていました。

   徒食人hk   2013年7月8日(月) 0:40     Mail[修正]
ガラエポ(と言った)基板出始めの頃はハイテクの匂いがしました。

   610   2013年7月8日(月) 8:45    [修正]
皆さま
おはようございます
プリント基板は僕の仕事人生のスタートラインになる重大な起点なのです。
半世紀以上昔ですが電気店の住み込み丁稚をしていて人からICとかUHFという言葉を初めて聞いて驚きました。
まだ真空管やトランジスタをちょっとかじっていた頃です。
大慌てで九州から秋葉原に行ってジャンク屋で7400や7474を仕入れてきて動作を実験したものです。
そこへ「トラ技」でデジタルマルチメーターがアマチュアでも作れるという連載記事が始まり、
その中でプリント基板というのが登場したのですがそれはアマチュア用ではなく業務の世界のことでした。
高校時代の友人が金属看板屋をやっていたので魚の頭を腐らせたゼラチンに過マンガン酸カリ?を混ぜて生基板に遠心力で塗布し、
烏口で墨入れした原寸パターンを書いて、これまたガラスに過マンガン酸カリを塗った湿版を形成し
湿版写真を撮りネガを作る方法を教えてもらいました。
そうして世にも珍しい原始的なプリント基板を作ったのでした。



マルチメータの製作記事に間違いを見つけたのでCQ出版社に手紙を出して編集者の「Mcさま」と付き合いが始まりました。
そしてMCさまにそそのかされて最初に記事を書いたのが「アマチュア的フォトエッチングの技法」となりました。

MCさまとはそれ以来の付き合いでトラ技に記事を時々投稿しては口を糊する糧としたのでした。

写真は腐った鯖の頭で作ったガラス湿版によるプリント基板の第一号です。

   ebatom   2013年7月8日(月) 16:26    HP[修正]
プリント基板とはそんな風にして作るんですか・・・初めて知りました。
なるべく関わらない方が良さそうなので、無視するとしましょう。

聞き捨てならないのがその下のスレッド!
また、大発犬をされたとのこと・・・無視できません。
あんまり、良いの探して来ないでね!まだ飛行機代が足りないのよ。(涙)

   プー博士(Dr.Pooh)   2013年7月8日(月) 16:46    [修正]
狛犬、、、
カミさんが来月末に留守するので単身そちらへ行こうかな〜
(母の具合にもよりますが)
見たい!(って福岡から遠いところでしたっけ)

   610   2013年7月8日(月) 17:03    [修正]
ebatomさま
お帰りなさいませ
子供の頃にやっていた日光写真そのものですが写真製版家さんがあることを知らないもので
自分で薬剤を調合して湿版写真などという江戸末期のような写真原版を作ったり遠回りしました。

今回はこれまで足が伸びていなかった多久、嬉野、武雄、鹿島と走ってみました。
今回はまだ肥前狛犬愛好家が何故か見落としていたものを発見してしまいました。

プー博士さま
福岡から100kmは離れていて佐賀全県に亘っての探索になるので日帰りはちょっと辛いです。
今回は嬉野温泉に一泊して初日と二日掛りでした。

 肥前狛犬の新発見  610   2013年7月5日(金) 8:34    HP
  
[修正]
先週佐賀県に行って肥前狛犬を沢山拝見してきました。

その帰路、最後に訪問した神社の狛犬の一対が未発見の肥前狛犬であると判りました。
しかもその神社には江戸時代から昭和にかけて特色ある5対もの狛犬がいたのです。

http://mutohide.net/gallery/siomi_temp1.html

佐賀県多久市で一昨年「多久の肥前狛犬展」が開催されたのですがその主催者の多久市郷土資料館館長に問い合わせしたところ新発見の肥前狛犬であると云う連絡を頂きました。

奇しくも明日、「肥前狛犬を学ぶ会」の発起会議があるそうですからその席に出席した面々が帰りに見に行くことでしょう。
ヤッタァ バンザーイ

ギャラリーの2013年の3番目に収録しました。
「佐賀市潮見神社の狛犬たち」

犬も歩けば・・・


   daddy   2013年7月5日(金) 11:04    HP[修正]
犬も歩けば・・・の大功労者さま、おめでとうございます。
狛犬も星座と同じように発見者の名前が付くといいのに・・・・
しかし、そちらでは「多久の肥前狛犬展」とか「肥前狛犬を学ぶ会」とかの学術イベントがあることがなんともウラヤマしい!!!

   610   2013年7月5日(金) 12:19    HP[修正]
ここを訪れた人たちは結構いるようなのですが外宮のワンコを見てそれだけだと思ったのか?
中には上宮まで上がって手前の子取り狛犬だけを見て賽銭を入れなかったのか?
子取りまでの写真はWEBで出ているのですがねぇ。

やはり神殿の裏まで回るぐらいはしていいと思います。

これは一昨年の肥前狛犬展の出展物を全部写真とともに解説をした70ページの冊子の表紙です。

   daddy   2013年7月5日(金) 12:54    HP[修正]
「肥前石造物の最高傑作」って、このワンコたちの価値のスゴさを認めてくれる人が他にもたくさん居ることが分かっただけもとってもウレシい・・・・
今日はとってもいい日だわ!

   610   2013年7月5日(金) 16:01    HP[修正]
ありがとうございます。

と、このワンコもネクタイ閉めてご挨拶をしております。。

   610   2013年7月5日(金) 17:34    HP[修正]
エートね、ボクはね、ウーンとチッチャクて 
迷子になるといけないから格子戸の中で神様や太鼓と一緒に住んでいるんだ。

   通りがかりの藪医者   2013年7月5日(金) 17:40    [修正]
メジャーになるときっと盗むヤツが出てくる。

   610   2013年7月5日(金) 22:30    HP[修正]
通りかかりのお医者さま
小さなものですと片手で抱えられるようなものまであります。
何百年も可愛がられてきていたものが心ない者の仕業で持ち去られたり
骨董屋の店先にあったり、個人の所有になったり。
保護も大切ですし本来の可愛がられるべきものがカギのかかった所に保管されたり。

それをどうするがいちばんいいのかを考える会を発足させているところです。

   爺さん   2013年7月6日(土) 23:28    [修正]
新発見おめでとうございます。
なにはともあれ「新発見」なんて学術的にも、歴史的にも凄い業績だと思います。
こういう地味な発掘の積み重ねが学問につながって行くのでしょうね。

   610   2013年7月7日(日) 8:35    HP[修正]
爺さんさま
いえ、何故か見落とされていたものを見つけただけでお恥ずかしい限りです。
単なる趣味道楽の一つで肥前狛犬を眺めて廻っているのですが
偶々みなさんが見落としていた神社、
それもちょっと神殿の脇に移動させられた狛犬を見つけただけです。

不思議なものでだだっ広い田園の中に小さな石祠とともに半分埋没るような
小さなものも見つけ出されているのに山の中ではありますがちゃんとした神社で
見落とされていたものがあったというだけの事です。

 今朝の豊穣記  610   2013年7月4日(木) 8:48    HP
  
[修正]
冬瓜、初めての雌花が開きました。

   610   2013年7月4日(木) 8:50    HP[修正]
直径10cmの綺麗な花と大きな葉っぱが日陰を作ってくれます。

朝顔なんか植えるもんじゃないよ。

   610   2013年7月4日(木) 8:54    HP[修正]
ところで今朝の豊穣

ゴーヤーはまだあと2本収穫しなければならないのですが・・・

台所からストップの悲鳴、

今朝は豆乳ベースのゴーヤージュース。

   kan   2013年7月4日(木) 13:29    [修正]
そちらは間もなく梅雨明けですね、順調に
育っているようで良いです。

美味そうだ!

   610   2013年7月4日(木) 15:59    HP[修正]
kanさま
梅雨明けまでもうちょっとですね、昨日から結構降っています。
水やりの心配がなくて助かりますが旨い具合に分散せずに
たて続けに成熟されるとちょっと食傷気味になります。
そのくせズッキーニなどつい30cmほどになるまで収穫せずに太らせています・笑

 たたふ、  Mc_JA4CNN   2013年7月2日(火) 20:09   
  
[修正]
PCがボッ壊れたみたいです。
どーも動作に可笑しい点があるので、工場
出荷状態(購入状態)の戻したいと試行錯誤
をしましたが、どーしても上手くいきません。
メーカ(東芝SS)に電話して、(綺麗な筈
の)ネイちゃんとやってみましたが、NGで
す、かくなるうえは、修理センタへ・・とナ
シがついて、明日お迎えが来るそーです。
大事(おおごと)になっちまいましたぁ・・・
イマは病院にお供した、ドコモで貰ったモバ
イルで繋いでい□/。コイツはマトモだ、も1
台はアシタのオアソビのココロだ〜1 w

   610   2013年7月2日(火) 20:15    HP[修正]
お気の毒さまです
ボクのもいよいよ怪しくなって来ましたので、IenoboのWindows8を入れて只今習熟中です。

   會津   2013年7月2日(火) 22:44    [修正]
アレまあ・・・大変ですね。

   kan   2013年7月3日(水) 2:08    [修正]
それは災難ですね。PCは一定時間で壊れる道具なので、
まあ仕方ないかなとも思います。

   Mc_JA4CNN   2013年7月3日(水) 19:00    [修正]
PC件、予定時に『任意同行を求められ(運送屋さんに)
連行され旅立ちますたぁ・・(元気になて、帰って来いヨ
と祈るのみ・・) w

 久しぶりのモノクロ  610   2013年7月2日(火) 8:55    HP
  
[修正]
先週末嬉野界隈をうろついてきました。

多久聖廟は湯島聖堂のすぐ後を追いかけて建てられた国の重要文化財です。

   610   2013年7月2日(火) 8:56    HP[修正]
すぐ脇の寺院の庭の蓮。

   610   2013年7月2日(火) 9:00    HP[修正]
モノクロの蓮

   daddy   2013年7月2日(火) 13:36    HP[修正]
> 多久聖廟は湯島聖堂のすぐ後を追いかけて

ということはコチラも「忠太先生」の設計ブッケンなのでしょうか?

   610   2013年7月2日(火) 16:16    HP[修正]
御本家は何度も火災に遭ったそうですね
この聖廟は1699年に落成しました。
学問所は何度か火災に遭ったようです。
聖廟は300年以上になりますが途中改修されながら今に至っている貴重なものです。

 レコード盤乾燥器  610   2013年7月1日(月) 8:34    HP
  
[修正]
私の一番弟子「みのる太くん」の提案で遠心力乾燥はどうだろう?と云うのです。

早速安物の扇風機で工作をしてみました。

扇風機の軸は8mmなのでレコードの穴径7mmにしないといけませんね。
するとプロペラを止めていたネジが使えない。
ではこれを6mmネジにしましょう。
ところが扇風機は右回りなので留めネジは左ネジが切ってあったのです。
6mmの左ネジを作るために左ネジの特殊なタップとダイスを探すのは無駄だと思う。
ではモーターを左回転にすれば留めネジは普通の6mm右ネジ工具が使えるし
脱着作業も違和感がなくてよろしい。


この装置の最大の欠陥は風が来ない事www

   daddy   2013年7月1日(月) 9:15    HP[修正]
この扇風機、ウチのおんなじだっ!
安物なんて言わないで・・・・

   610   2013年7月1日(月) 9:32    [修正]
daddyさま
ごめんね、そう言わないと腑分け解体をして別物にしてしまう言い訳ができないのよ。
しかし僕が若い頃の扇風機って一ヶ月分の給料ぐらいのお値段でおもたかったぁ。
今は千円台だもんね。

   通りがかりの藪医者   2013年7月1日(月) 15:41    [修正]
一挙に10枚回せるよう改良をお願いしますw

   610   2013年7月1日(月) 17:01    HP[修正]
通り掛かりのお医者さま

当社では噴水水車洗浄を3分間に設定していまして仕上げ洗浄なしで直ぐにこの風車乾燥機にかけますとこれまた3分。
今朝はブルックナーの交響曲全集12枚を非常に効率よく処理できました。

洗浄から乾燥まで流水以外は接触がないのでまるで新品レコードの輝きになります。

早速この扇風機を10台仕入れてきまつ!!爆

   610   2013年6月30日(日) 8:34    HP
  
[修正]
一昨日から佐賀に行ってまいりました。
最初に多久聖廟に足を向けたのですがすぐ横の寺院の庭に大賀蓮が丁度開き始めていたところでした。

   610   2013年6月30日(日) 8:35    HP[修正]
大賀蓮を株分けしたのですね。

   610   2013年6月30日(日) 8:36    HP[修正]
もうひとつの池には舞妃蓮

   610   2013年6月30日(日) 8:38    HP[修正]
一輪だけの開花でした。

昨日の西日本新聞朝刊にもこの蓮庭の写真が出ていました。
きっと同じ日に撮影したのですね。

   610   2013年6月30日(日) 8:57    HP[修正]
オマケ

   daddy   2013年6月30日(日) 9:26    HP[修正]
極楽浄土にはこんなのがアチコチに咲き乱れているのかしら?
キレイだなぁ〜・・・・

   610   2013年6月30日(日) 20:28    HP[修正]
daddyさま
ここで紫陽花と蓮に囲まれて「多久聖廟」にお参りして素晴らしく爽やかな気分になりました。
蓮の花の生えているところは泥沼の上ですけどね。

P1 P2 P3
全 203件  [管理]
CGI-design